Enroll Course: https://www.coursera.org/learn/modeling-simulation-natural-processes
最近、Courseraで「自然プロセスのシミュレーションとモデリング」という非常に興味深いコースを受講しました。このコースは、自然現象をモデル化し、シミュレーションするための方法論とツールを紹介するもので、流体の動きや星のダイナミクス、集団の進化など、さまざまなトピックに応用が可能です。
このコースは特定の数値的手法を深く掘り下げるのではなく、異なる方法論への基本的なガイドラインを提供することを目的としています。受講者は、モンテカルロ法などの基本的なモデリングアプローチの概念を学ぶことができます。
コース内容は非常に体系的で、最初のモジュールではモデリングとシミュレーションの一般的な概念を提供し、次にPython 3を使ったプログラミングの基本が紹介されます。続くモジュールでは、動的システムのモデリングや数値積分、セルラーオートマトン、ラティス・ボルツマン法を用いた流体の流れのモデル化について学ぶことができます。
特に印象的だったのは、多くの相互作用する粒子の運動方程式を統合するための数値的手法に関するモジュールで、バーンズ-ハット法など特定のアルゴリズムを通じて、計算負荷を削減する方法を学びました。また、エージェントベースモデルについても詳しい説明があり、複雑なシステムを小さなエンティティ(エージェント)に分解して、その関係性に焦点を当てる方法が紹介されました。
総じてこのコースは、自然現象のシミュレーションとモデリングを学ぶ上での素晴らしい出発点です。理論だけでなく、実践的なプログラミングにも触れることができるため、興味のある方にはぜひ受講をお勧めします。
自分自身もさまざまな自然現象に対する理解が深まり、今後の研究や実践に活用していきたいと考えています。
Enroll Course: https://www.coursera.org/learn/modeling-simulation-natural-processes