Enroll Course: https://www.coursera.org/learn/zos-rexx-programming
IBM z/OS Rexx Programmingコースのレビュー
こんにちは!今日は、Courseraで提供されている「IBM z/OS Rexx Programming」コースについてお話ししたいと思います。このコースは、z/OS環境でREXXプログラミングを学ぶための素晴らしい機会です。
コースの概要
このコースでは、REXX言語を使ってプログラムを書くために必要な基本的なスキルを教えてくれます。特に、TSO拡張機能やMVSコンソールとのインタラクション、バッチジョブでのREXXの実行、REXXのコンパイルに焦点を当てています。
ハンズオンラボ
コースの魅力は、11回のハンズオンラボです。IBM Zサーバーを使い、リモートSkytapアクセスを介して学ぶことができます。実際に手を動かしながら学ぶことで、知識を確実に実践に結びつけられます。
シラバス
- はじめに
- REXXのスタートアップ
- プログラミング
- 関数とサブルーチン
- デバッグとエラーハンドリング
- ホストコマンドの実行
- 複合変数とデータスタック
- REXXでデータセットの読み書き
- パース命令
- REXXの利用方法:REXXコンパイラ、バッチでのREXX、MVSコンソールコマンド
- システムREXX
修了証明書
コースを無事完了すると、理論バッジを取得できるのも嬉しいポイントです。詳しくは、こちらをご覧ください。
おすすめする理由
このコースは、REXXを学ぶための良い出発点であり、z/OS環境でのプログラミングに興味がある方に特におすすめです。ハンズオンの経験が豊富で、理解を深めるのに役立ちますので、ぜひ挑戦してみてください!
まとめ
IBM z/OS Rexx Programmingコースは、ビギナーから中級者まで幅広く対応しており、REXXを習得するための最適なコースです。プログラムを書くことに興味がある方は、この機会をお見逃しなく!
Enroll Course: https://www.coursera.org/learn/zos-rexx-programming